こんにちは。
台風14号も過ぎさり(ほぼそれましたがw)平穏を取り戻しつつある千葉KINGSですが
そろそろ冬シーズンにむけてyoutube見始めたり、道具買い揃えたりする人も増えてきたんではないでしょうか?
そして、KINGSもこれからが一番練習するにあたり快適に練習できる季節なのですが、この時期からお客様も減りはじめる季節でもあります。
そこでオールシーズンジャンプができる千葉KINGS一番練習しやすい時期は何月?ランキング作ってみました!
あと、お客様が一番多いのは何月?ランキングも併用して作ってみたのでご覧いただけるとうれしいです。
まず!一番練習しやすい時期は何月ランキング!!(スタッフ目線にはなりますがオールシーズン飛んでるので一番集中できる月を選んでみました)
第12位 4月 理由:自分が花粉症なのでこの時期の花粉は堪えますwこの時期はほぼリニューアル時期なんでクローズしてるんですけどねw
第11位 8月 理由:ただ暑い、、でも一番ダイエットにはもってこいの時期です。今年は5キロ痩せました。
第10位 7月 理由:梅雨明けて気持ちの良い暑さなのでジャンプするには一番気持ちいいかもしれないですね!しかしやはり気持ちのいい時期はお客様も多いです。お店にとってはありがたいことなんですが(^^♪
第9位 6月 理由:梅雨時期はやはり雨が多いとテンションも上がらないですね、ランディングマットが雨で滑りやすいので一番怪我のしにくい時期ではありますが、、。
第8位 3月 理由:暖かくなってきて体が温まるのが早くなってきて体の調子はすこぶるいいのですがたまに黄砂で板が走りづらいときがありますね、、。
第7位 9月 理由:7月の次ぐらいに混みます。暑さも和らぎシーズン前でモチベーションもあがってくるんですけどね!
ここからは残り月!え?寒い時期がまだ全然でてきてないのはなぜ?って方は残りの理由も見ていってください(^^♪
第6位 5月 理由:シーズンが終わって足腰が冬のスノーボードでできている時期、スピード感や板を走らせる感覚が残ってるこの時期は暑くも寒くもなくナイスコンデションで練習できます!お客様もこの時期はまだ少ないですね、、。
第5位 10月 理由:パーカーや薄手のジャケットを着ても涼しく肌の露出を控えれるので怪我もしにくいです。(擦り傷程度ですが)お客様もこの時期から少しずつ少なくなってくるので待ち時間がなくなりローテーションがスムーズになってきます。
第4位 11月 理由:空気も冷たく雰囲気も冬に近づいてきます。皆さんウェアスタイルや少し厚着になってきますので肌の露出が格段に減ります(むしろなくなります)肌の露出が減ると散水量も少量でいいのであまり濡れなくまってきます。お客様も少ないので集中してジャンプできます。
第3位 12月 理由:スキー場もオープンするところも増えてお客様もスキー場に流れていくので練習量的には短期集中でもかなりの練習量が得られます。気温が下がるとブラシも走るのでより雪に似た感覚で練習できます。
第2位 1月 理由:精神と時の部屋です。(知らない人はドラゴンボールを見てくださいw)寒い日なんかはマットにうっすら霜がおりてランディングがかなり滑り待ったく散水いらずの状況になることもあります。ほぼほぼ貸切状態で集中して練習できます。
そして栄えある第1に輝いたのは??
第1位 2月 理由:1月とほぼほぼ同じ状況なのですが1月山での滑り込みによる筋力の上昇が付け加えられます。そしてこの時期は山でやりたいことをKINGSで練習してそのまま山で実践できるという何とも効率的な練習が出きる唯一の時期でもあります。まさにKINGSゴールデンマンスリーとなります。
そしてつづきましてお客様が一番多い時期ランキングですが、
上記の文章を記入するのに少し疲れたのでざっくり行きますww
12位~10位 1月、2月、3月
9位~7位 12月、4月、11月
6位~4位 5月、6月、8月
第3位 10月
第2位 7月
第1位 9月
こう見てみるとお客様が多い時期は意外と練習のしやすい時期でもないということが見えてきますね、。
ゲレンデがオープンするとやはりゲレンデに行って広いバーンを滑りたいですもんね!!
まああくまでもこれはスタッフが勝手につけたランキングなので皆さんの好きなように利用していただけると幸いです。ただ、冬KINGSもかなり調子よいですよ!これからご利用の方は雨の日は避けてきていただけるとかなり楽しめると思います。
雨の日がダメってわけじゃないのですが雨の日には雨の日の準備をしてこないと寒かった思い出しか残らなくて本当は楽しいところなのに悪いイメージだけが残っちゃうってなことになりそうなのでw
とまあ今回久々にこんな長文書きましたが最終的になんでこんなランキング作ろうかと思ったかというと、
逆にこんなランキングや情報にとらわれずに一度遊びに来てくださいよってことが言いたかっただけなんですけどねw
はじめての方は施設がどういったところか気になるし性格によっては事前にいろいろ調べたりすると思うんですがぷらっとKINGSに来て受付で『初めてきましたー』って気軽に声かけてくださいね!
はじめての方は一人でジャンプが飛べるまでスタッフがレクチャーしてます。
その後もご希望であればジャンプのアドバイスもおこなっていますので、安心してお越しくださいね!!
ではながくなりましたが見ていただきありがとうございます。